土用、なんて言うと

「丑の日ね!うなぎ食べなきゃ」

と思う人がほとんどのようですが…

 

丑の日に鰻を食べるのは
夏土用の慣わし

 

今は春なので、”丑の日にうなぎ”ではなくて

戌の日に『い』のつく食べ物

が正解です!

 

その他、やるといいこと&やっちゃダメ!なこと
お話ししてます。

 

👆 感想や質問など、お気軽にメッセージくださいね!👆


さくら
さくら
しろ
しろ
くろ
くろ
さくら
さくら

さくら
さくら

 

今日は春土用についてお話ししたいと思います。

最後までお付き合いよろしくお願いします。

 

土用って…皆さんご存知だと思うんですよ。

 

でも土用っていうと、

ほとんどの方が思い出すのは、

夏の暑い日に”土用の丑の日うなぎを食べる”

これじゃないですか。

 

でもね、実は土用って、

春夏秋冬、四季全てに

土用っていうのはあるんですよ。

 

じゃあその土用、

いつなのか、そもそも何のためにあるのか

そんなお話を今日はしていきたいと思います。

 

まず最初に

土用は春夏秋冬、四季のすべてにあるよ、

って言ったんですが、

じゃあそのいつあるのかなんですね。

 

カレンダーに、

それぞれの季節が立する日

っていうのがあります。

 

春だったら立春

夏だったら立夏

秋だったら立秋

冬だったら立冬

って言うね。

 

この、季節が立つ直前、

まぁこれからだったら立夏

を迎えますので、

立夏の直前18日間

っていうのが土用なんですよ。

 

じゃあ、そもそも

土用って何なのよ

っていうお話をしましょう。

 

これはね、

陰陽五行という

中国から来た陰陽思想

っていう、自然界のカレンダー

なんですけれども、

五行という自然界の5つの要素

っていうものがあるんですね。

 

これが

木火土金水

と言いまして

木・火・土・金・水、

この5つの要素を

季節に当てはめているんです。

 

で、”陰陽”っていう位なんでね。

この5つの行に対して

陰と陽と2種類が存在するんで、

全部で10種類の性質が

あるわけですね。

例えばね、

木の陽干だったら甲ですし、

木の陰干ですと乙

というふうになるわけです。

 

こんな感じでね。

木火土金水5種類の全てにおいて、

”陰・陽”が存在します。

この木火土金水

5種類をそれぞれ

四季に当てはめていきます。

 

春は木

夏は火

秋が金

冬が水

なんですね。

 

木・火・土・金・水の、

木・火・金・水に関しては

春夏秋冬で当てはまるんですが、

土がないんですよ。

 

その土っていうのが

土用の”土”です。

そしてこの土用の土は、

季節の変わり目を表す

ということなんですね。

 

なので

春夏秋冬+季節の変わり目の土用

と合わせて、

5種類の木火土金水

五行ですね。

これが成立するというのが

そもそもの始まりなんです。

 

で、この土用の期間っていうのは、

土の神様がこの世の中を司る

と言われてます。

土公神なんていう言い方をします。

 

そもそも

土っていうのは、万物を生み出す源

なのでね

先ほど言った木火土金水、

こちらの中央に位置するものが土

である、というふうに言われています。

 

そして土用の期間は

土の神様が司っていますので、

その神様の邪魔をすると、

怒りに触れてしまう

ということなんです。

触らぬ神に祟りなし

ってことですね。

 

なので、

この土用の期間の禁忌事項

が、3つあります。

 

1つ目)土に関すること

2つ目)新しいこと

3つ目)方角に関することです。

こちらの禁忌事項について

詳しくお話ししていきます。

 

1つ目の土に関すること

これはもうそのまんまです。土いじり禁止ですね。

 

私ガーデニングが趣味なんですよ。

春とか秋って

ガーデニングには最高の季節

じゃないですか

なのに、ゴールデンウィーク

ガーデニングのね

もうほんと最盛期みたいな時期

なんですが

ここがね、ちょうど

土用に当たるんですよね。

 

そういったガーデニングなどの

土をいじることも

土用に関しては禁止です。

 

そして新しいこと

 

新しいことってね

例えば事業を始めるとか、

新しくお仕事ね変えるとか

起業するとか

そういう新しいこと。

結婚もそうですよね。

そういった事はやめたほうがいい

と言われてます。

 

さらに3つ目の方角に関すること

 

これは、

お引っ越しとか旅行とか

そういうのも

やらないほうがいい

と言われています。

 

この3つ

禁忌事項としてあるんですね。

 

土に関することで言えば、

例えば建築関係もそうですね。

おうちを建てるための地鎮祭とかね。

そういった事は

やめたほうがいいです。

 

ただですね、

土用の期間よりも前から

工事を始めていたことだとか、

農作業とかもう始めちゃってた

っていうことに関しては、

中断をする必要はないです。

 

新たに

そこから土いじりを始める

っていうことが

やめてくださいねってことなので、

その辺は気になさらないように

してください。

 

そうは言っても

ですよね。

やっぱりほんとね。

全くこの3つ…

土いじりだったり

方角に関することだったりとか

新しいことだったりとか

何にもできないってのも

不便じゃないですか。

 

しかもね春とか秋って、

ほんとに畑仕事も最適な時期なので、

昔の日本人なんてね

農業やってる方がほとんどですから、

その農業やるにあたって

絶好の機会である春とか秋に

何もできないっていうのは

不便極まりないということで、

OKな日、特例の日

っていうのを設けてます。

 

これを間日と呼びます。

 

これが春土用に関しては、

間日が巳・午・酉の日

この3種類ですね。

間日があります。

 

今年の間日がいつなのか

についてはね、

LINEの方でお伝えしてますので

確認してくださいね。

 

この間日は、

先ほど言った禁忌事項、

・土に関すること

・新しいこと

・方角に関すること、

どれもやってOKです。

 

ですので、

LINEの方で日にち確認して

私と同じように

土いじり楽しみにしてる方

なんかは、

その間日をめがけて行ってください。

 

そして土用は、別にね

禁止されてることがあるだけ

じゃないんですよ。

やると良いこと

っていうのもあります。

やるといいことも3つ

あります。

 

1つ目)体を整えるってことです。

 

これは温泉に浸かったりだとか、

マッサージだったり整体だったり

ヨガだったりね。

身体の調子を整えると良い

と言われてます。

 

これはやはり

土用がね、季節の変わり目

っていうことで、

体調崩しやすい時期でも

ありますので

その辺も関連してね、

行うと良いことと言われてます。

 

 

2つ目)恵方参りです。

 

恵方って覚えてますか?

2月の節分の時に

恵方巻、食べますよね。

その恵方巻の時に

「今年はこっち向いて食べてください」

っていうのがあるじゃないですか。

その方角が今年の恵方です。

 

その恵方にある神社に

お参りをするっていうのが

土用にはお勧めです。

 

この恵方参りに関しては、

間日選ぶ必要は無いですよ。

ですのでね。

これはもう喜んでいってください。

 

3つ目)虫干しになります。

 

季節の変わり目でもあるのでね。

春土用が明けるといよいよ

”立夏”となりますね。

 

5月になると

だんだん半袖の日なんかも

増えてきますよね。

増えてきますよねっていうか、

5月から半袖の日になったり

するじゃないですか。

なので今のうちに、

この土用の間に

夏物の服に空気を入れておく

っていうのもオススメです。

やっぱりね

しまったまんまの半袖

いきなり出しては

なんかちょっとカビ臭いかもとか、

なんか防虫剤の匂いするかもとか

って気持ち悪いので、

一旦ね土用の間に虫干し

と言ってね。

ちょっと日陰で干してあげる

っていうのもいいと思いますよ。

 

そして

その夏服の換気をするのと逆で

今度は冬物をね洗濯してしまう

っていうのもやっておくと

良いと思います。

 

もうそろそろね、

5月になったらさすがに

ダウンは着ないですよね。

もう早い人だったら

4月にね入ったときにはもう、

クリーニング出して閉まってあります!

なんていう方も

いるかもしれないんですけれども、

私みたいなのんびりさんはね、

まだもしかしたら寒いかもしれない

って言って出してあるかも

しれないので。

そういう方は、

冬ものね、クリーニング出して

しっかり収めておきましょう。

ほこりかからないように

しておきましょうね。

 

 

そんなわけで今回はね、

春土用について、

やるといいことやってはいけないこと

っていうのをまとめて

お話ししてみました。

土用の成り立ち、わかりましたかね。

 

土の神様がね

この時期は世の中を見守っていてくれますので、

土の神様が嫌がる事はしない

ってことです。

 

とは言え何もできないのは不便なので、

間日があるよ。

春土用の間日は、

巳・午・酉の日だよ

ということでした。

 

 

よかったらご参考にしてみてくださいね。

 

それでは最後まで聞いていただき

ありがとうございました。